病気・症状を泉大津内科医師が解説
泉大津内科/あいの泉クリニック

褐色細胞腫について!!

ご覧いただきありがとうございます。

今回は褐色細胞腫について解説させて頂きます(^^♪

褐色細胞腫とは、交感神経を活性化するカテコールアミンというホルモンを産生する

副腎髄質由来の腫瘍です。主に腎臓の上部にある副腎に発生しますが、副腎以外に発生することも

あり、これはパラガングリオーマと呼ばれます。

褐色細胞腫が発生するとカテコールアミンが過剰に作られ、交感神経が興奮することで高血圧や

頭痛、動悸、発汗、不安感、便秘など多彩な症状が現れます。

褐色細胞腫の患者に男女差はなく、さまざまな年齢でみられます。

厚生労働省の研究班が行った2009年の全国疫学調査では、日本における褐色細胞腫の患者は

約3000人で、そのうちの11%は悪性、副腎外は17%ほどでした。

原因

褐色細胞腫が発生する原因はまだはっきりと分かっていません。

しかし、近年では30~40%の症例で遺伝子異常を認め、原因となる遺伝子にはSDHB,SDHD、VHL,

RET,NFIをはじめ15種類以上が確認されています。

症状

褐色細胞腫の典型例では、高血圧や頭痛、動悸、発汗、悪心、発汗過多、顔面蒼白、不安感、便秘、

体重減少、胸痛など多彩な症状を示します。

このような症状は、交感神経ホルモンであるカテコールアミンの作用によるものです。

カテコールアミンは副腎髄質や交感神経終末で作られ、交感神経を活性化して、血圧を高くしたり

脈拍を早くしたりする作用を持っています。

生理的にも血圧や脈拍を調整する重要なホルモンですが、褐色細胞腫はこのホルモンを過剰に

作り出してしまうため、高血圧など多彩な症状が引き起こされるのです。

症状の程度はカテコールアミンの分泌量にある程度相関します。無症状の場合もありますが、

さまざまな刺激によってカテコールアミンが大量に分泌されることもあります。

これを褐色細胞腫クリーゼと呼び、血圧の著しい上昇をきたして臓器障害を起こし致命的になる

場合もあります。

また、耐糖能異常による糖尿病や、脂質異常症を伴うことが多く、分泌過剰が著明な場合には

腸閉塞や心不全、たこつぼ型心筋症、重篤な感染症などを合併することがあります。

検査・診断

褐色細胞腫はカテコールアミンを過剰に産生するため、血液検査や尿検査を行い、血中、尿中の

カテコールアミンやその代謝物であるメタネフリン、ノルメタネフリンなどを測定します。

また、腫瘍の位置や広がりを評価する目的で、副腎CT検査、副腎MRI検査、副腎髄質シンチグラム、

FDG-PET検査などの画像検査が行われます。

褐色細胞腫の多くは良性ですが、11%が悪性であり、肝臓や骨、リンパ節などの副腎、

交感神経外への転移を認めた場合に悪性褐色細胞腫と診断されます。

治療

褐色細胞腫に対する治療の原則は、α遮断薬を中心とした薬物療法によって血圧および体液量を

コントロールしたうえで、手術で腫瘍を摘出することです。

褐色細胞腫では無症状で経過する例もありますが、ささいな刺激をきっかけとして

褐色細胞腫クリーゼをきたすことがあるため、原則として手術を行うことがすすめられます。

薬物療法としては、術前の血圧コントロールと体液量減少の回復を目的にα遮断薬が用いられるのが

一般的です。

動悸が強い場合にはβ遮断薬が併用されます。症状が重篤な場合にはチロシン水産化酵素阻害薬である

メチロシンを用いることもあります。

手術においては開腹手術と内視鏡手術の2つの方法がありますが、最近では体への負担がより少ない

内視鏡手術が主流になってきます。

良性腫瘍の場合には手術によって根治が期待できます。

しかし、悪性の場合にはカテコールアミンの産生能を持つ腫瘍の転移病変のため、

根治は望めません。

そのため、手術でできる限り腫瘍を摘出した後、抗がん剤を用いた化学療法、分子標的薬や、

放射線を照射するアイソトープ療法などが行われます。

このよな症状が当てはまる方やそれ以外の症状でお困りの方、どんな些細な事でも構いませんので

‎お気軽にご来院、ご相談下さいね!! (*^-^‎

当院は吹き抜け構造になっており天井には窓が多いので明るく、

泉大津市内のクリニックの中で一番と言っても過言ではない位、換気がよい構造になっています。

‎また、院内・スタッフの消毒を徹底して行っていますので、安心してご来院下さい!! (^^♪‎


あいの泉クリニックでは整形外科診療は毎週土曜日 9時から12時まで

リハビリテーション科は月曜日から土曜日まで行っております。


‎・インスタグラム・フェイスブックも覗いてみてくださいね(*^^*)‎
‎泉大津市 虫取町にある あいの泉クリニックでは無料送迎、筋肉強化のリハビリテーションでいつまでも元気に動き続けることができるようにサポートが可能です。 ‎
‎内科的なトラブルやリハビリテーション、お薬は院内処方なのでお薬もその場で貰えるので手間がいらず、ドアTOドアなあいのあふれる医療はあいの泉クリニックです。 ‎
‎・エキテン‎
‎・インスタグラム‎
‎・フェイスブック‎
‎〒595-0037 大阪府泉大津市虫取町1-6-38‎
‎内科 消化器内科 老年内科 リハビリテーション科‎
‎無料送迎や訪問看護や介護に関するご相談はお気軽に! ‎
‎内科‎
‎消化器内科‎
‎老年内科‎
‎整形外科(毎週土曜日9時~12時)‎
‎リハビリテーション科‎
‎骨粗鬆症・糖尿病・高血圧などの生活習慣病‎
‎セカンドオピニオン・他院紹介、 連携しています(^^)/‎
‎ご相談してくださいね! ‎
‎連絡先 TEL:0725-20-0688‎
‎エキテンhttps://www.ekiten.jp/shop_17207703/‎
‎インスタグラムhttps://www.instagram.com/ainoizumiotsu‎
‎FB https://www.facebook.com/i.izumi.clinic/‎





泉大津病院通信 注目記事

泉大津病院通信消化器内科

クリニックより

よくあるお問い合わせ②

こんにちは(*^^*)      無料……

熱中症の初期症状/泉大津内科/あいの泉クリニック

クリニックより

熱中症の初期症状

1.めまいやふらつき 熱中症の初期症状のほとんどで見られる症状……

ご家庭でも出来る熱中症対策(^_-)/泉大津内科/あいの泉クリニック

クリニックより

ご家庭でも出来る熱中症対策(^_-)-☆

  看護師になって10年、こんなに熱中症が身近に……



内科医師の解説 人気記事

病気・症状医師の解説(老年内科) 1

泉大津内科医

こんな糖尿病の初期症状は出ていませんか?

糖尿病の症状ははじめのうちは痛みなどの自覚症状がないために検査で……

病気・症状医師の解説(内科) 2

泉大津内科医

インフルエンザに関する注意!

風邪だと思っていたら、インフルエンザだったというご経験はありませ……

早めな対処が動き始めにおこる膝関節の/泉大津内科/あいの泉クリニック 3

泉大津内科医

早めな対処が動き始めにおこる膝関節の痛み

動き始めの関節の痛みは起動痛とよばれており変形性関節症の症状とし……

歩けなくなるほどの痛みの生じる痛風/泉大津内科/あいの泉クリニック 4

泉大津内科医

歩けなくなるほどの痛みの生じる痛風

痛風なんて言葉を検索するとなんと「公益財団法人 痛風財団」となる……

水腎症について!!/泉大津内科/あいの泉クリニック 5

泉大津内科医

水腎症について!!

ご覧頂きありがとうございます。 今回は水腎症について解説させて……



整形外科医師の解説 人気記事

胸骨骨折について解説!!/泉大津内科/あいの泉クリニック 1

整形外科医師

胸骨骨折について解説!!

ご覧いただきありがとうございます!! 今回は胸骨骨折について解……

石灰沈着性腱板炎について!!/泉大津内科/あいの泉クリニック 2

整形外科医師

石灰沈着性腱板炎について!!

ご覧いただきありがとうございます!! 最近は暑さも和らぎ秋らし……

第5中足骨骨折(下駄骨折)について!/泉大津内科/あいの泉クリニック 3

整形外科医師

第5中足骨骨折(下駄骨折)について!!

ご覧いただきありがとうございます!! 今回は第5中足骨骨折(下……

リハビリで筋力強化!?/泉大津内科/あいの泉クリニック 4

整形外科医師

リハビリで筋力強化!?

皆様、記事を訪問していただきありがとうございます。 &ensp……

手の中手骨骨折について/泉大津内科/あいの泉クリニック 5

整形外科医師

手の中手骨骨折について

ご覧いただきありがとうございます!!(^^♪ 今回は中手骨骨折……



泉大津病院通信 新着記事

インフルエンザ予防接種開始します。/泉大津内科/あいの泉クリニック

クリニックより

インフルエンザ予防接種開始します。

ご覧いただきありがとうございます!! インフルエンザワクチン接……

サービス付き高齢者向け住宅開始のお知/泉大津内科/あいの泉クリニック

クリニックより

サービス付き高齢者向け住宅開始のお知らせ!

ご覧いただきありがとうございます(^^♪ この度、あいの泉クリ……

白玉注射・白玉点滴始めました!!(^/泉大津内科/あいの泉クリニック

クリニックより

白玉注射・白玉点滴始めました!!(^^♪

  AM9:00~AM11:30  PM16:00~PM1……

健康教室が開催されました!!(^^♪/泉大津内科/あいの泉クリニック

クリニックより

健康教室が開催されました!!(^^♪

ご覧いただきありがとうございます!! 2023年9月25日(月……





Schedule
大阪府泉大津市にある内科・病院|診療時間
Schedule
大阪府泉大津市にある内科・病院|診療時間
Address

〒595-0037
大阪府泉大津市虫取町
1-6-38
※ 虫取郵便局前

・泉大津駅(860m)
・忠岡駅(1.28km)
・松ノ浜駅 (1.57km)
※ 駐車場10台分有

Address

〒595-0037
大阪府泉大津市虫取町
1-6-38
 ・泉大津駅(860m)
 ・忠岡駅(1.28km)
 ・松ノ浜駅 (1.57km)
 ※ 虫取郵便局前
 ※ 駐車場10台分有

求人情報

あいの泉クリニック求人情報
あいの泉クリニック求人情報|泉大津市・岸和田市・忠岡・貝塚市・和泉市
採用募集
あいの泉クリニック求人情報|泉大津市・岸和田市・忠岡・貝塚市・和泉市
MENU

泉大津内科医師が病気・症状を解説|褐色細胞腫について!! | 泉大津内科/あいの泉クリニック
泉大津の病院通信|褐色細胞腫について!! | 泉大津内科/あいの泉クリニック
生活習慣病~糖尿病について~/泉大津内科/あいの泉クリニック 1

症状への対処方法

生活習慣病~糖尿病について~

  糖尿病について その昔、糖尿病の人の尿は蟻がよ……

風邪(咳、発熱、鼻水)/泉大津内科/あいの泉クリニック 2

症状への対処方法

風邪(咳、発熱、鼻水)

風邪の症状・予防法  個人差はありますが、風邪のひきはじめには……

インフルエンザ予防接種/泉大津内科/あいの泉クリニック 3

症状への対処方法

インフルエンザ予防接種

インフルエンザの症状・予防法  風邪だと思っていたら、インフル……

腹痛で疑われる病とは?/泉大津内科/あいの泉クリニック 4

症状への対処方法

腹痛で疑われる病とは?

腹痛から疑われる病気  お腹が痛い時に疑われる病気は下痢や便秘……


TOP